綺麗になる硬い人おすすめYoga💖体が硬い人は、まずこの記事をご覧ください💖効果的に柔らかくなります💖その2
シリーズ第2弾です。
”その1” の記事がまだの方はよろしければご覧ください!
▶ 綺麗になる硬い人おすすめYoga💖体が硬い人は、まずこの記事をご覧ください💖効果的に柔らかくなります💖その1
この記事をご覧するにあたって
柔らかい人には、必要ないと思いますので、
ご遠慮くださっても構わないです!
モデル : 愛真美Yogaカルチャー 東ももこ
綺麗になる硬い人おすすめYoga💖体が硬い人は、まずこの記事をご覧ください💖効果的に柔らかくなります💖その2
あいさつ
こんにちは、taicoです。
今日のテーマ”綺麗になる硬い人おすすめYoga💖”について、シリーズ第2弾BLOGしたいと思います。
私は、ハッキリ言って”かなり体が硬い人”
”ゼンゼン体が柔らかくない体質”
超硬いです。
だからこそ、効果的に柔らかくする方法がわかります。
実際に効果を実感していますので、
紹介したいと思います。
前回 ”パドマアーサナにフォーカス” のつづき完結編
Step 4
足首回し
足首回しは、要所要所で行います。
足首回しは、非常に良いです、足首の筋肉が足から頭の首を通して頭の後ろ側を通って頭頂部まで行きさらにおでこまで繋がっています。足首回しを行って心身をリラックスさせます。
Step 5
長坐(足を真っ直ぐ伸ばした)で座ります。
左踵(かかと)を引き寄せ膝(ひざ)を外側に倒し、左踵を両手で抱えて右足付け根部分の上に持っていきます。
背筋を伸ばします。
この姿勢が保持出来なければ、
ストレッチポールをおしりの後ろ側に横方向に置き、
両手を後ろのストレッチポールに添えます。
両肘(ひじ)を伸ばし、
背筋を頭が空に引っ張られるような感じで引き伸ばします。
時間が経つと共に、左膝が床に近づきます。
Step 6
左手で左膝を床の方向へ”じわーっと”押さえつけます。
反動はつけないで、いた気持ちいいぐらいで、
時間をかけて、吐く息と共に痛みを吐出し、
膝が床につくようにします。
時間をかけ長時間された方が、効果的ですが無理はしないで下さい。
自己責任でお願いいたします。
Step 7
モデル : 愛真美Yogaカルチャー 東ももこ
右の人差し指を右足の親指に引掛けます。
出来限り背筋は、丸く曲がらないで、真っ直ぐになるようにします。
真っ直ぐになっていなくても真っ直ぐをイメージします。
イメージは何事においても最重要事項です。
左手で左膝を床の方向へ”じわーっと”押さえつけます。
左手を右足のつま先に引掛けます。
背筋が真っ直ぐのイメージで保持します。
吐く息と共に痛みを吐出します。
肉体は痛みを感じても心はリラックス。
左股関節が開くようになりましたら、同様に右股関節が開くようにStep5・Step6・Step7を行います。
パドマアーサナします。
モデル : 愛真美Yogaカルチャー 東ももこ
ここまできたら、あとはパドマアーサナを組むだけです。
長坐になり、左太ももを両手でもち左右に揺らして、股関節をほぐします。
同様に右太ももを揺らして、股関節をほぐします。
次に、軽く足首回しをします。
左足踵を右足付け根に引き寄せ引掛け、右足踵を左足付け根に引き寄せ引掛けます。
以上で完成です。
最初は、保持出来る時間が短いとか、足の組み込みが浅いとか、あると思いますが、アーサナを繰り返すごとに徐々に改善されます。
このアーサナは、ポーズが外見上完成していても、ヨーガに深く入れているか? いないか? とは、全然関係ないと思われます。ポーズが外見上できなくてヨーガという観点からは、深くはいれます。
ただし、このアーサナを通して、心身の動きが静まり瞑想状態に入りやすいと言うのは、
からだの硬い人ほど感じ取れると思いますので、おすすめです。
注意すべき点は、あせって無理にしないということです。関節部分を丁寧にゆっくりと扱わないと痛めます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
何かの参考になれば幸いです。
コメントを書く