💖ベニヤ板にΦ100の穴をホルソー無しで開けてダウンライト取付💘
ベニヤ板にダウンライトを取り付けるために、Φ100の穴を開ける必要がありましたが、
ホルソーを持っていないので、ホルソーがいくらぐらいか調べると、1,100円プラス送料ぐらいだったのですが、
今後Φ100の穴を開けることがあるのか?
考えました。
ベニヤ板ならカッターナイフでも切れるとおもいますが、今回は、コンパスで円を描き、3mmのドリルで円周上に開けてΦ100の穴を開けました。
無事にΦ100の穴を開けられダウンライトを取り付けることができました。
注意
ダウンライトの取付に、屋内配線、VVFケーブルなどで配線するには、電気工事の資格が必要です。
💖ベニヤ板にΦ100の穴をホルソー無しで開けてダウンライト取付💘
ダウンライト_Panasonic NNN61522W_埋込穴 Φ100加工
①コンパスで半径50mm・半径48.5mm・半径47mmの円を描きます。
②円周上3箇所を残して、3mmドリルで円周上に穴を開けて、最後に3箇所切り離します。
使用ツール
ダイソー
鉄工用ドリル刃3.0mm(Twist Drill)
RYOBI
CDD-1020 ドライバドリル
ダウンライト_Panasonic NNN61522W 取付
天井裏側からのダウンライト
VVFケーブル1.6mm x 2芯・ニチフの差込形電線コネクタで配線しました。
天井表側からのダウンライト
ダウンライト取り付け完了です。
ダウンライト Panasonic NNN61522W
埋込穴 Φ100 ⬇
ベニヤ板,直径100mmの穴,Φ100,ホルソー無し,ダウンライト,Downlight
コメントを書く